必見記事

Must-see articles

2023/07/09

マウスピース矯正治療中は虫歯になりやすい?!原因・予防・対処法を徹底解説

目次

マウスピース矯正に興味はあるけれど、虫歯が心配という方も多いのではないでしょうか。

 

「マウスピース矯正を始めたいけれど、虫歯治療中でも始められるの?」

「マウスピース矯正をすると虫歯になりやすいって聞いたけど本当?」

「マウスピース矯正中に虫歯にならない予防法や対処法を知りたい」

本記事ではこうした疑問、不安におこたえします。

マウスピース矯正をするとなぜ虫歯になりやすいと言われるのか、マウピース矯正開始前・矯正中に虫歯になった場合の対処法、マウスピース矯正中の虫歯の予防法まで徹底解説します。

マウスピース矯正中に虫歯になりやすい原因は?

結論からお伝えすると、マウスピース矯正を含む歯列矯正は、何もしていない状態と比べて虫歯になりやすくなると言えます。

マウスピース矯正は、任意のタイミングで取り外しができることが大きなメリットです。

飲食時にはマウスピースを取り外すことで普段通りに食事をしたり、歯磨きをすることができます。

しかし、マウスピースを装着するとマウスピースが歯や歯茎にぴったりと密着するため、唾液の循環がさまたげられてしまいます。

唾液には、

  • 食べかすを洗い流す
  • 口の中の雑菌の増殖を抑える
  • 食後酸性に傾いた口の中を中和する
  • 溶けかかった歯を再石灰化して修復する
  • 口の中を保湿し粘膜を保護する

といった機能があります。

マウスピース矯正は1日20時間以上装着する必要がありますので、こういった唾液の機能が十分に発揮できなくなってしまい、虫歯になりやすくなると言えます。

虫歯治療後にマウスピース矯正を始めるのが基本

マウスピース矯正を始める前から虫歯がある場合には、先に虫歯の治療を終えてからマウスピース矯正を開始するのが基本となります。

虫歯治療では、歯を削ったり詰め物、被せ物をして歯の形が変わる可能性があります。

マウスピース矯正は歯にぴったりと密着させるため、マウピースを製作後に虫歯治療で歯の形が変わってしまうと、せっかく製作したマウピースが装着できなくなってしまいかねません。

そうすると、再び歯型をスキャンしてマウスピースを製作し直す必要がありますので余計な時間や出費がかかってしまうおそれがあります。

そのため、虫歯を先に治療してからマウスピース矯正を開始するのが一般的となります。

マウスピース矯正中の虫歯対処法は虫歯の進行度で変わる

マウスピース矯正中に虫歯になってしまった場合の対処は、虫歯の進行度合いで変わります。

初期の虫歯であれば、マウスピース矯正と並行して虫歯治療を行える可能性があります。

しかし、進行してしまった虫歯の場合、マウスピース矯正を中断して虫歯治療を優先することになります。

前述した通り、虫歯治療によって歯の形が変わった場合には、再度マウスピースを製作しなおしてから歯列矯正を再開することになります。

マウスピース矯正治療中の虫歯予防法

マウスピース矯正中に虫歯になってしまうと、治療計画に変更が生じてしまい時間もお金も余計にかかってしまいかねません。

マウスピース矯正中は、普段以上に虫歯にならないように注意が必要ですので、予防法を2つお伝えします。

マウスピース矯正治療中の虫歯予防法①|飲食後は歯磨きをしてからマウスピースを装着

マウスピース矯正のメリットとして、飲食時にマウスピースを取り外して普段通りに食事できることがあげられます。

しかし、飲食後にマウスピースを取り付ける前に丁寧に歯磨きをする必要があります。

口の中に食べかすや糖が残った状態でマウスピースを装着してしまうと、虫歯の原因となってしまいます。

飲食後には丁寧に歯磨きをし、フッ素入り歯磨き粉、フロス、歯間ブラシなどを併用して普段以上にお口を清潔にすることが重要です。

マウスピース矯正治療中の虫歯予防法②|マウスピースも清潔に保つ

お口の衛生状態以外に、マウスピースの衛生状態も重要です。

マウスピースは使用しているとどうしても汚れてきます。

水やぬるま湯で洗うだけでなく、汚れに応じて歯ブラシで優しく磨いたり、専用の洗浄剤を使用すると良いでしょう。

まとめ

マウスピース矯正のメリットは、マウスピースを任意のタイミングで取り外せることです。

マウスピース矯正は唾液をさえぎるため、虫歯になりやすいと言えます。

虫歯になっている人は虫歯を治療後にマウスピース矯正を始めるのが一般的です。

マウスピース矯正治療中に虫歯になった人は、虫歯の度合いに応じて変わり、進行した虫歯はマウスピース矯正を中断して虫歯治療に専念することになります。

マウスピース矯正中は虫歯にならないように普段以上に注意が必要となります。

飲食時にマウスピースを取り外した際は、必ずマウスピース装着前に歯磨きをするようにしましょう。

また、マウスピース自体も清潔に保ちましょう。

 

 

<参考>
マウスピース矯正が原因で虫歯になることってあるの? | 矯正歯科ネット
唾液にはどんな働きがあるの?
虫歯があってもキレイラインで矯正可能?マウスピース矯正と虫歯について公式ブログが答えます
マウスピース矯正中に虫歯になった時の対処法・原因を解説
マウスピースの洗浄方法を徹底解説!おすすめ洗浄剤・代用品も紹介【歯科医師監修】

最終閲覧日は記事更新日と同日

この記事の監修者

歯科医師

髙橋 義充 先生

あなたに合う
矯正方法をチェック!

年齢

〜12歳
13歳〜22歳
23歳〜35歳
36歳〜50歳
51歳〜

性別

男性
女性
その他

あなたが悩んでいる症状は?

八重歯/ガタガタ

出っ歯

受け口

中心のずれ

すきっ歯

開咬

過蓋咬合

あなたが優先したいのは?

見た目を目立たせたくない
期間を短くしたい

通院は?

なるべくしたくない
定期的に先生に診てもらえる方が安心