必見記事
2023/07/06
叢生を矯正で治す方法・費用・治療期間を解説!保険や医療費控除の対象になる?
目次
叢生は歯が不揃いに並んでいることから、見た目が気になるという方は多いでしょう。
実は、叢生は見た目だけでなく、虫歯や歯周病のリスクが高く、噛み合わせの悪さからくる顎関節症や身体の不調を招くことのある歯並びです。
今回は、叢生を矯正したいとお考えの方に、叢生を矯正で治す方法、費用、治療期間について詳しく解説します。
保険適用や医療費控除の対象になるかどうかもお話ししますので、参考になさってください!
叢生(そうせい)とは
叢生(そうせい)とは、
- 隣り合った歯が前後にずれて生えている
- 隣り合った歯が重なって生えている
- 歯が捻れて生えている
など、デコボコとした歯並びになっていることです。
別名「乱杭歯」と呼ばれることもあり、犬歯(※1)が飛び出ている「八重歯」も叢生の一種です。
叢生だけで現れることもありますが、出っ歯や受け口などと一緒に現れることもあります。
※1:前から数えて3番目にある、先の尖った形の歯。
叢生の原因
主な叢生の原因は、以下の4つです。
- 遺伝
- 顎が小さい
- 歯が大きい
- 乳歯の生え変わりのトラブル
叢生の原因①:遺伝
成長の過程でさまざまな影響を受けて変化しますが、顎や歯は遺伝子情報を元に作られます。
そのため、ご両親や祖父母が叢生の場合、子どもに歯や顎の大きさなどが遺伝して叢生になる傾向があります。
1994 年に九州歯科学会雑誌に掲載された「Dental Aesthetic Index を用いたモンゴロイドにおける不正咬合発現の民族的特徴に関する研究」でも、”不正咬合の発現には遺伝的要素が大きく関与していることが推測された。”とされており、叢生には遺伝による影響があると考えられています。(※2)
※2:九州歯科学会雑誌「Dental Aesthetic Index を用いたモンゴロイドにおける不正咬合発現の民族的特徴に関する研究」より
叢生の原因②:顎が小さい
歯の大きさに対して顎が小さいと、歯が並ぶスペースが足りなくなり、叢生になることがあります。
特に、乳歯の段階で顎が小さくて歯ならびが悪かった場合は、乳歯よりも大きい永久歯が生えるためのスペースがないことも多いです。
そうすると、下の前歯が歯列の内側に生えてきたり、上の前歯が隣の歯よりも前に生えてきたりして、叢生になります。
叢生の原因③:歯が大きい
顎の大きさに対して歯が大きいと、歯が並ぶスペースが足りなくなり、叢生になることがあります。
顎の大きさが小さくて叢生になっているケースと同じように、永久歯に生え変わる際に歯列の内側や外側から永久歯が生えてしまい、凸凹とした叢生の歯並びになります。
叢生の原因④:乳歯の生え変わりのトラブル
乳歯から永久歯への生え変わりには、順番があります。
乳歯が虫歯、もしくは何らかの原因で予定よりも早く抜けてしまうと、あとから生えてくる永久歯のスペースがなくなってしまい、叢生になることがあります。
岩手医科大学歯学雑誌に掲載された「永久歯列叢生に影響をおよぼす因子分析ならびにその治療方法に関する研究」では、乳歯の早期喪失があり、小児矯正などで歯列の拡大を行っていない人は80%が叢生になった(※3)と報告されています。
この研究からも、乳歯が予定よりも早く抜けると、叢生になる可能性があるといえます。
※3:岩手医科大学歯学雑誌「永久歯列叢生に影響をおよぼす因子分析ならびにその治療方法に関する研究」より
叢生を矯正しないリスク
叢生を放置すると、以下のようなリスクがあります。
- 虫歯や歯周病のリスクが高くなる
- 顎関節症を招くことがある
- 身体の不調を招くことがある
- コンプレックスになる場合がある
- 発音障害が起こることがある
叢生を矯正しないリスク①:虫歯や歯周病などのリスクが高くなる
叢生は歯がデコボコに並んでいるため、歯磨きが難しくて汚れが溜まりやすいです。
歯の汚れは、虫歯、歯周病などの原因です。そのため、叢生で歯に汚れが溜まりやすい人は、虫歯や歯周病のリスクも高くなります。
叢生を矯正しないリスク②:顎関節症を招くことがある
叢生だと、歯がきちんと噛み合わない場合があります。噛み合わせが悪いと顎の関節に負担がかかる場合も考えられ、顎関節症を招く原因となる可能性があります。
叢生を矯正しないリスク④:身体の不調を招くことがある
叢生で歯がきちんと噛み合わないと、食べ物をよく噛み砕くことができません。よく噛めないと食べ物の消化に時間がかかるため、胃腸に負担をかけやすいといわれています。
また、よく噛めないと口周りの筋肉のバランスが乱れて、首や肩の筋肉にも負担をかけます。これにより、首や肩のコリからくる頭痛など、身体の不調を招く恐れもあります。
叢生を矯正しないリスク⑤:コンプレックスになる場合がある
叢生だと、歯並びが悪いことがコンプレックスになり、笑えないという人がいます。
公益社団法人日本臨床矯正歯科医会が2009年に行った「歯並びと矯正歯科治療に関する意識調査」によると、約70%の人が「歯並びは第一印象に関わる」と回答しています。(※4)
このような意識が広まっているために、叢生をコンプレックスに感じる場合があるようです。
※4:公益社団法人日本臨床矯正歯科医会「歯並びと矯正歯科治療に関する意識調査」より
叢生を矯正しないリスク⑥:発音障害が起こることがある
歯は、発音を作るのに大事な要素です。叢生が原因で歯から息が漏れてしまい「サ行」が発音できない、滑舌が悪く聞こえるなどの発音障害が起きることがあります。
叢生を矯正で治す方法
叢生を矯正で治す場合は、ワイヤー矯正かマウスピース矯正を行います。
叢生を矯正で治す方法①:ワイヤー矯正
歯の表か裏側にブラケットとワイヤーをつけて歯並びを整える方法です。
ブラケットをワイヤーを歯のどこにつけるかによって、以下の3つの方法に分けられます。
- 表側矯正
- 裏側矯正
- ハーフリンガル矯正
表側矯正
歯の表側にブラケットとワイヤーを装着する方法です。
喋ったり笑ったりすると装置が見えるので、矯正中の見た目が気になりやすいことがデメリットです。
しかし、軽度〜重度の叢生までのほとんどすべての症例に対応でき、ほかの矯正方法と比べて費用を抑えやすいというメリットがあります。
裏側矯正
歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着して、歯並びを整えます。
歯の表側には装置がつかないため、口を開けても装置が見えず、審美性が高いのがメリットです。
デメリットは、歯の裏側に複雑な装置がつくため、表側矯正よりも歯磨きがしにくいことです。
また、裏側矯正に使うブラケットの原価が高く、治療を行う矯正医に高度な技術が求められるため、費用が高い傾向があります。
ハーフリンガル矯正
上の歯には裏側矯正、下の歯には表側矯正を行う方法です。
口を開けたときに目立ちやすい上の歯には装置がつかないため、比較的審美性が高いのが特徴です。
また、表側矯正を下の歯に取り入れることで、上下の歯を裏側矯正にするよりも費用を抑えられるというメリットがあります。
叢生を矯正で治す方法②:マウスピース矯正
自分で着け外しできる透明なマウスピースを使用して、歯並びを整える方法です。
歯が計画通りに動くよう設計されたマウスピースを20〜22時間以上装着して、歯磨きと食事のときのみマウスピースを外すのが一般的です。
ワイヤー矯正のような目立つブラケットやワイヤーを使用しないため、ほとんど装置が目立ちません。
また、ワイヤー矯正よりも歯にかかる力が緩やかなので、歯が動くときの痛みを感じにくいといわれています。
デメリットは、使用するマウスピース矯正ブランドや担当の矯正医の判断によっては、重度の叢生に適用できないことです。
マウスピース矯正には複数のブランドがあり、それぞれ症例の適用範囲が異なります。
重度叢生で、担当する矯正医がマウスピース矯正の適用ではないと判断した場合は、ワイヤー矯正での治療となる可能性が高いです。
叢生の矯正にかかる費用・期間
費用と治療期間は、叢生の状態、矯正装置の種類によって、費用と治療期間は変わります。
また、ワイヤー矯正とマウスピース矯正は、歯を動かす範囲によって
- 前歯などの一部の歯だけを動かす「部分矯正」
- 奥歯までほとんどすべての歯を動かす「全体矯正」
の2つに分かれています。
部分矯正か全体矯正かによっても費用と治療期間が変わるので、チェックしましょう。
叢生をワイヤー矯正で治す費用・期間
叢生をワイヤー矯正で治す費用は30〜170万円、治療期間は2ヶ月〜3年前後が目安です。
軽度の叢生|部分矯正で治せる場合
費用
- 表側矯正→30〜60万円ほど
- 裏側矯正→40〜70万円ほど
- ハーフリンガル矯正→35〜65万円ほど
治療期間
2ヶ月〜1年ほど
中度〜重度の叢生|全体矯正が必要な場合
費用
- 表側矯正→30〜60万円ほど
- 裏側矯正→100〜170万円ほど
- ハーフリンガル矯正→80〜150万円ほど
治療期間
1〜3年ほど
マウスピース矯正
叢生をマウスピース矯正で治す費用は10〜100万円、治療期間は2ヶ月〜3年前後が目安です。
軽度の叢生|部分矯正で治せる場合
費用
10〜40万円ほど
治療期間
2ヶ月〜1年ほど
中度〜重度の叢生|全体矯正が必要な場合
費用
60〜100万円ほど
治療期間
5ヶ月〜3年ほど
叢生の矯正は保険適用になる?医療費控除は使える?
基本的に、叢生の矯正は自費診療のため、保険適用になりません。ただし、叢生を治す目的によっては医療費控除が申請できることがあります。
叢生の矯正は基本的に保険適用にならない
矯正治療は、基本的に見た目を整える治療のため、保険適用にはなりません。
ただし「顎変形症」という病名がつく場合は、保険適用になる可能性があります。
顎変形症とは、歯並びだけでなく顎の骨まで大きくズレている重度症例のことです。叢生が顎の骨のズレにまで影響している人は、保険適用で矯正治療を受けられる場合があります。
保険適用で矯正治療にはいくつかの条件があるので、公益社団法人日本矯正学会のページをよく確認しましょう。
公益社団法人日本矯正学会「矯正歯科治療が保険診療の適用になる場合とは」
叢生の矯正は医療費控除の対象になる可能性がある
審美目的で叢生を矯正する場合は医療費控除の対象になりませんが、「叢生による悪い噛み合わせを改善する」という機能改善が目的なら、医療費控除の対象となります。
審美目的で叢生を治す場合でも、大抵は噛み合わせや発音などの機能改善が治療目的に含まれるため、医療費控除を申請すると通ることが多いです。
まとめ
叢生は、歯が不揃いに並んでおり、デコボコした歯並びのことです。ワイヤー矯正やマウスピース矯正で歯を動かすことで改善できます。
叢生が改善されると笑顔が素敵に見えるだけでなく、虫歯や歯周病のリスク減少や噛み合わせの改善による、お口の健康増進が期待できます。
矯正治療を検討されている場合は、まずは歯科医院のカウンセリングを受けてみるのがおすすめです。
<参考>
あなたの歯並びはどのタイプ?それぞれの悪い歯並びの原因やトラブルの徹底解説! | 新川崎おおき矯正歯科
叢生は矯正した方がいい?放置すると起こる不調や矯正方法を解説! | hanaravi歯科矯正blog
Dental Aesthetic Index を用いたモンゴロイドにおける不正咬合発現の民族的特徴に関する研究 : 論文審査結果の要旨
永久歯列叢生に影響をおよぼす因子分析ならびにその治療方法に関する研究|岩医大歯誌
FUMI’s Dental Office-永久歯が生える順番と時期
市民1000人に聞く「矯正歯科?」|意識調査
八重歯矯正の費用を種類別に比較!特徴や目安期間もあわせて紹介
失敗しないために知っておいきたい裏側矯正のメリット、デメリット | 東京駅3分の矯正専門歯科
【デメリット3つ】治療前に知っておきたいハーフリンガル矯正を専門家がわかりやすく解説
マウスピース矯正のデメリットとワイヤー矯正と併用するメリット
顎変形症治療(外科的矯正治療) | 尾崎矯正歯科クリニック
矯正歯科治療が保険診療の適用になる場合とは | 公益社団法人 日本矯正歯科学会
最終閲覧日は記事更新日と同日
この記事の監修者
歯科医師
髙橋 義充 先生
矯正方法をチェック!