必見記事

Must-see articles

2023/06/29

大人の歯列矯正って危険?歯列矯正時と矯正後の危険について解説します

目次

「歯列矯正をしたけど、やらなきゃよかった…」

上記のように、大人になって歯列矯正したことで後悔する方がいます。

そこで今回は大人の歯列矯正が危険だと言われる理由、歯列矯正時・矯正後に危険を回避するための対策を解説します。

大人になって歯列矯正を検討し始めた方、歯列矯正の危険を回避するための対策を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

【歯列矯正時】大人の歯列矯正が危険と言われる理由

大人の歯列矯正時に危険と言われるのはなぜでしょうか。

そこで、本項では大人の歯列矯正時に危険があると言われる理由について解説します。

歯列矯正時に危険と言われる理由を知り、より安全に治療を進めてください。

【歯列矯正時】大人の歯列矯正が危険と言われる理由①|歯肉退縮

歯肉退縮とは、歯ぐきの位置が下がる症状のことです。

過剰な力で歯を強く動かしたりすると、歯肉退縮になる可能性があります。

歯ぐきが下がると、むし歯や知覚過敏になる可能性が高まるため危険です。

【歯列矯正時】大人の歯列矯正が危険と言われる理由②|歯根吸収

歯根吸収とは、歯根が短くなる症状のことです。

歯根が短くなると、歯がぐらつくリスクが増えます。

最悪の場合、歯が抜け落ちてしまう可能性もあるため、注意が必要です。

【歯列矯正時】大人の歯列矯正が危険と言われる理由③|むし歯や歯周病

大人の口内には、子どもに比べ細菌が多く存在しています。

そのため、きちんと口内ケアをしない場合、むし歯や歯周病のリスクが増えます。

歯列矯正時は、装置が邪魔して歯磨きがしにくくなるため、より丁寧なブラッシングが必要です。

 【歯列矯正時】大人の歯列矯正が危険と言われる理由④|痛み

子どもの歯列矯正の場合、あごが発達途中で歯が柔らかいため、歯が動きやすいです。

そのため、大人より痛みが少ないと言われています。

 

一方で大人の歯列矯正の場合、歯が硬く動きにくいため、痛みを感じる可能性が高いです。

また矯正装置が口内に当たって痛みを感じる場合もあるため、治療中は我慢が必要なケースがあります。

【歯列矯正後】大人の歯列矯正が危険と言われる理由

大人の歯列矯正後に危険があると言われる理由について解説します。

歯列矯正を検討している方で、危険と言われる理由を知りたい方は参考にしてみてください。

【歯列矯正後】大人の歯列矯正が危険と言われる理由①|後戻り

後戻りとは、歯列矯正後の歯並びが元に戻ることを指します。

原因は次の通りです。

  • 舌で歯の裏を押す癖や頬杖などの癖がある
  • リテーナー装置を装着していない
  • リテーナーに不具合がある

後戻りしている場合は上記に当てはまっていないか確認してください。

該当する場合は、歯科医師に相談して改善を図る必要があります。

【歯列矯正後】大人の歯列矯正が危険と言われる理由②|見た目の変化

歯列矯正によって、次のように見た目が変化する方がいます。

  • ほうれい線が目立つ
  • 口元の見た目が変わる
  • 面長になる

歯列矯正の痛みで食事回数が減り、口まわりの筋力が衰え、ほうれい線が目立つ場合があります。また歯列矯正で口元が引っ込むことで、皮膚にたるみが生じ、ほうれい線が気になり始めるケースもあります。

食事回数が減ることで、頬がこけて面長になるケースがあるため、該当する方は歯科医師に食事回数を相談してみるのも良いでしょう。

【歯列矯正後】大人の歯列矯正が危険と言われる理由③|痛み

子どもの歯列矯正の場合、あごが発達途中で歯が柔らかいため、歯が動きやすいです。

そのため、大人より痛みが少ないと言われています。

 

一方で大人の歯列矯正の場合、歯が硬く動きにくいため、痛みを感じる可能性が高いです。

また矯正装置が口内に当たって痛みを感じる場合もあるため、治療中は我慢が必要な場合があります。

【歯列矯正後】大人の歯列矯正が危険と言われる理由④|治療時間と費用

大人の歯列矯正の場合、子どもに比べて歯が硬く動きにくい場合があります。

そのため子どもの矯正時より、治療期間が長くなり、費用負担も大きくなることが多いと言われています。

治療期間や費用を抑えたい場合は、部分矯正などを検討してみるのも良いでしょう。

大人の歯列矯正時のリスクを防ぐにはどうする?

今まで、歯列矯正が危険と言われる理由を解説してきました。ここでは、上記に挙げた歯列矯正に関するリスクを回避するためにも、覚えておきたい対策を詳しく解説します。

歯列矯正時に起き得る「トラブルorリスク」を少なくするためにも参考にしてみてください。

大人の歯列矯正時のリスクを回避するコツ①|クリニックとの相性を見極める

「クリニックとの相性」は患者さんとクリニック間で存在します。

患者さんによって合うクリニックと合わないクリニックがあります。

そのため、実際にいくつかの歯医者で無料カウンセリングを受け、治療方針やスタッフの対応などをみて判断するといいです。また、矯正専門医がいる歯医者など、専門的な治療を受けることでトラブルを減らす方法もあります。

大人の歯列矯正時のリスクを回避するコツ②|治療方法を熟考する

ワイヤー矯正や裏側矯正、マウスピース矯正や部分矯正など、矯正方法だけでも種類がいくつかあります。治療期間や費用などで折り合いがつかない場合は、治療方法を熟考し、自身に合った方法を選んでください。

大人の歯列矯正時のリスクを回避するコツ③|セルフケアを徹底する

歯磨きだけでは歯の汚れを落とせない場合があります。特に歯列矯正時は、装置が邪魔になって歯磨きしづらい可能性があります。そのため、通常の歯磨きに加えて歯間ブラシなどを使用したりして、セルフケアを徹底してください。

大人の歯列矯正時のリスクを回避するコツ④|矯正ルールを守る

歯列矯正期間で、取り外しが可能な矯正装置で治療している場合は、以下のルールを守る必要があります。

  • 食事の際は装置を外す
  • 指定された時間通りに矯正装置を装着する
  • 保定期間中は、リテーナーを必ず装着する

上記を守ることで装置の劣化を防ぎ、より高い治療効果が期待できます。歯列矯正時にはルールを守ることが大切です。

まとめ

今回は大人の歯列矯正が危険と言われる理由、歯列矯正時・矯正後のリスクを回避するための対策を解説しました。

大人の歯列矯正時に危険と言われる理由は次の4つです。

  • 歯肉退縮
  • 歯根吸収
  • むし歯や歯周病
  • 痛み

また、大人の歯列矯正後に危険と言われる理由は次の4つになります。

  • 後戻り
  • 見た目の変化
  • 痛み
  • 治療時間や費用が大きい

歯列矯正時に、上記のリスクを回避するためには次の方法が有効です。

  • クリニックとの相性を見極める
  • 治療方法を熟考する
  • セルフケアを徹底する
  • 矯正ルールを守る

自身にあった治療法が選べるように、信頼できるクリニックを選ぶことは重要です。

また歯列矯正時のルールを守り、セルフケアを行うことで歯列矯正時に起き得るリスクは回避しやすくなります。

ぜひ実践してみてください。

 

 

<参考>
大人の歯科矯正は危険?その5つの理由とリスク回避の方法を解説
「大人の歯科矯正は危険」って本当?リスク回避の方法6つ | 刈谷市で矯正歯科ならNICO矯正歯科へ

最終閲覧日は記事更新日と同日

この記事の監修者

歯科医師

髙橋 義充 先生

あなたに合う
矯正方法をチェック!

年齢

〜12歳
13歳〜22歳
23歳〜35歳
36歳〜50歳
51歳〜

性別

男性
女性
その他

あなたが悩んでいる症状は?

八重歯/ガタガタ

出っ歯

受け口

中心のずれ

すきっ歯

開咬

過蓋咬合

あなたが優先したいのは?

見た目を目立たせたくない
期間を短くしたい

通院は?

なるべくしたくない
定期的に先生に診てもらえる方が安心