必見記事
2023/06/21
DPEARLとは?特徴や費用を徹底解説|その他のブランドとの比較もご紹介
                        
                                    
                                    目次
                                
マウスピース矯正には、車に複数のメーカーがあるのと同じく、複数のブランドがあります。
今回は、数あるマウスピース矯正ブランドの中から、DPEARLについてご紹介します。
DPEARLとは?
DPEARLは、3Dテクノロジーと独自開発のシステムによって生み出されたマウスピース矯正ブランドです。
日本全国のクリニックと数多く提携しており、あなたの通いやすい場所にある歯科医院で、矯正経験豊富な歯科医師と対面で相談できるのが魅力です。
治療範囲
DPEARLの治療範囲は、軽度〜やや重度症例の全体矯正です。マウスピース矯正の症例適応率が90%(※)と高く、治療範囲は広いです。
以下の6つのコースがあり、治療に必要な期間で分けられています。
| 【見出し】コース | 【見出し】治療期間の目安 | 
| SHORT | 2〜4ヶ月 | 
| ANDARD | 4〜6ヶ月 | 
| LONG | 6〜8ヶ月 | 
| HYBRID | 8〜10ヶ月 | 
| HYBRID+α | 10~13ヶ月 | 
| LONG×2 | 14ヶ月以上 | 
※出典:DPERL公式HP(https://dpearl.jp/)より
適応症例
DPEARLは、以下のような症例が適応です。
- 受け口(下顎前突)
 - 出っ歯(上下前突)
 - 叢生
 - すきっ歯(空隙歯列・正中離開)
 - 開咬(オープンバイト)
 - 過蓋咬合(ディープバイト)
 - 交差咬合(クロスバイト)
 - 矯正後の後戻り など
 
※適応症例でも、歯科医師の判断により適応外となることがあります。
通院頻度
通院頻度は、原則1ヶ月ごとに1回の通院が必要です。
治療開始時に専用ボックスに入ったマウスピースが自宅に届くので、通院までの間は、歯科医師の指示通りにマウスピースを交換します。
治療の流れについては、こちらの記事を参考にしてください。
【関連記事】マウスピース矯正の仕組みとは?治療の流れや費用、メリット・デメリットを解説
DPEARLの特徴
- オフラインとオンラインの両方から治療をサポート
 - 矯正認定医と担当歯科医師が協力して治療計画を作成
 - 1枚のマウスピースで動かせる歯の量が多い
 - 矯正にかかる平均費用が安い
 
オフラインとオンラインの両方から治療をサポート
DPEARLは、以下の3つのサービスを軸に、オフラインとオンラインの両方から治療をサポートします。
- 月1回、歯科医師と対面での経過観察
 - LINEで気軽に相談できるDPEARL Conciregeによるサポート
 - アプリによるマウスピースの交換スケジュール管理、治療経過の記録
 
歯科医師による経過観察をしっかり受けつつ、歯科医院の休診日や事情によりすぐに通院できない時にトラブルが生じた場合などは、LINEでDPEARL Conciregeがサポートしてくれるので安心です。
矯正認定医と担当歯科医師が協力して治療計画を作成
DPEARLでは、実際に治療を行う担当歯科医師と経験豊富な矯正認定医が、あなたに最適な治療計画を作成します。
0.1mm単位で歯の動きをシミュレーションできるCAD/CAMを導入しているので、診断とシミュレーションにより、マウスピース矯正とワイヤー矯正のどちらが適しているのかも知ることができます。
1枚のマウスピースで動かせる歯の量が多い
一般的なマウスピース矯正ブランドは、1枚のマウスピースで約0.25〜0.5mm歯を動かします。
一方、DPEARLは、熟練した矯正専門の歯科技工士がマウスピースを作成するため、最大で約0.8mm歯を動かせるように調整できます。
他のマウスピース矯正よりも、1枚のマウスピースで動かせる歯の最大量が多いため、効率よく短期間で治療できる可能性が高いです。
矯正にかかる平均費用が安い
DPEARLで矯正した人の平均費用は約30〜60万円で、一般的な矯正の平均費用約80〜120万円と比べて50%ほど安いです。(※)
DPEARLには、治療期間に応じて最大で99万円のコースがありますが、それでも一般的な矯正費用より安く治療できる可能性があります。
※出典:DPERL公式HP(https://dpearl.jp/about/)より
DPEARLの費用の目安
DPEARLの費用は、コースに応じて異なります。コースごとの費用の目安は、以下の通りです。
| 【見出し】コース | 【見出し】費用の目安 | 
| SHORT | 308,000円 | 
| ANDARD | 429,000円 | 
| LONG | 554,400円 | 
| HYBRID | 693,000円 | 
| HYBRID+α | 831,600円 | 
| LONG×2 | 990,000円 | 
※リテーナー費用込み
他のマウスピースブランドとの比較
DPEARLと他のマウスピース矯正を、以下の5項目で比較しました。
- 適用範囲
 - マウスピースの装着時間
 - 通院頻度
 - 治療期間
 - 費用
 
| 【見出し】マウスピース矯正 ブランド  | 
【見出し】適用範囲 | 【見出し】マウスピースの 装着時間  | 
【見出し】通院頻度 | 【見出し】治療期間 | 【見出し】費用 | 
| クリアコレクト | 奥歯まで全顎 | 20~22時間以上 | 1~3ヶ月に1回 | 1ヶ月〜3年前後 | 約15~90万円 | 
| インビザライン | 奥歯まで全顎 | 20~22時間以上 | 1〜3ヶ月に1回 | 3ヶ月〜3年前後 | 約30~110万円 | 
| hanaravi | 前歯上下12本 (上下の犬歯まで)  | 
20~22時間以上 | 原則、初回のみ | 3ヶ月以上 | 33万円/66万円 | 
| アソアライナー | 前歯上下12本 (上下の犬歯まで)  | 
20~22時間以上 | 1ヶ月に1回 | 3ヶ月〜1年6ヶ月前後 | 約20~50万円 | 
| oh my teeth | 奥歯まで全顎 | 20~22時間以上 | 原則、初回のみ | 1年以内 | 33万円/66万円 | 
| スマイルトゥルー | 前歯上下20本 (上下の小臼歯まで)  | 
20~22時間以上 | 1~3ヶ月に1回 | 3ヶ月以上 | 約20~50万円 | 
| DPEARL | 奥歯まで全顎 | 20~22時間以上 | 1ヶ月に1回 | 10ヶ月前後 | 約30~40万円 | 
まとめ
- DPEARLは、3Dテクノロジーと独自開発のシステムによって生み出されたマウスピース矯正ブランド
 - 軽度〜やや重度の症例の全体矯正に対応可能
 - DPEARLの適応症例
- 受け口(下顎前突)
 - 出っ歯(上下前突)
 - 叢生
 - すきっ歯(空隙歯列・正中離開)
 - 開咬(オープンバイト)
 - 過蓋咬合(ディープバイト)
 - 交差咬合(クロスバイト)
 - 矯正後の後戻り など
 
 - 通院頻度は、原則1ヶ月ごとに1回
 - DPEARLの特徴
- オフラインとオンラインの両方から治療をサポート
 - 矯正認定医が担当歯科医師が協力して治療計画を作成
 - 1枚のマウスピースで動かせる歯の量が多い
 - 矯正にかかる平均費用が安い
 
 
- DPEARLの費用はプランに応じて異なる
- SHOR→308,000円
 - STANDARD→429,000円
 - LONG→554,400円
 - HYBRID→693,000円
 - HYBURID+α→831,600円
 - LONG×2→990,000円
 
 
<参考>
DPEARL
提携クリニックの一覧
DPEARL|CASEs
ABOUT DPEARLの特徴
DPEARL|QUALITY
マウスピース矯正の種類と違いを解説|おすすめはどれ?
マウスピース矯正の種類と違い|自分に合った選び方も紹介します | キレイライン矯正【公式】|2万円から始められるマウスピース歯科矯正
マウスピース矯正の値段が安いおすすめブランド|11社の料金を比較!
Oh my teeth導入クリニック歯科医師からのお願い 〜マウスピース矯正との付き合い方〜
治療の流れ | 【公式】SmileTRU -スマイルトゥルー- 笑顔になれる透明矯正”マウスピースエステ”
最短3カ月で綺麗な歯並びを手に入れる!マウスピース矯正のスマイルトゥルー | hanaravi歯科矯正blog
DPEARL|FAQs
インビザラインの費用相場を種類ごとに解説
最終閲覧日は記事更新日と同日
この記事の監修者
                                        歯科医師
髙橋 義充 先生
矯正方法をチェック!