必見記事
2023/07/05
【前歯のみの矯正費用は?】前歯の矯正方法、メリット・デメリットを解説します
目次
「出っ歯なので前歯のみ矯正したい…」
このようにお悩みの方は多いです。
そこで今回は、前歯の矯正費用や矯正方法、前歯のみを矯正した際のメリット・デメリットを解説します。
前歯のみの矯正費用や矯正方法を知りたい方などは、ぜひ参考にしてみてください。
前歯のみの矯正方法にはどんなものがある?
前歯のみ矯正する方法は、マウスピース矯正とワイヤー矯正の2つです。
矯正対象は、大人だけでなく子供も対象になります。それぞれ解説します。
前歯のみの矯正方法①|マウスピース矯正
前歯のみにマウスピースをつけて矯正する方法です。
マウスピース矯正の主なメリットは以下の通りになります。
- 目立ちにくい
- 食事しやすい
- 歯磨きしやすい
なるべく日常生活に支障を出したくない方に適した治療方法です。
前歯のみの矯正方法②|ワイヤー矯正
前歯の表側もしくは裏側にワイヤーをつけて矯正する方法です。
ワイヤー矯正の主なメリットは「マウスピース矯正できない症例に対応できる」点になります。
前歯のみの矯正費用・矯正期間は?
前歯のみの矯正費用・矯正期間について解説します。
マウスピース矯正するかワイヤー矯正するか迷っている方は参考にしてみてください。
前歯のみの矯正費用・矯正期間|マウスピース矯正の場合
矯正費用としては、30万円〜60万円程度かかります。
矯正期間は6ヶ月〜1年程度です。
前歯のみの矯正費用・矯正期間|ワイヤー矯正の場合
矯正費用としては、次の通りになります。
- 10万円〜60万円程度(表側を矯正する場合)
- 30万円〜80万円程度(裏側を矯正する場合)
矯正期間は6ヶ月〜1年程度です。
前歯のみ矯正する際のメリット
前歯のみ矯正する際のメリットには3つあります。
前歯のみ矯正する際のメリット①|矯正費用が抑えられる
矯正治療の場合、治療範囲に応じて矯正費用が変わります。
前歯のみの矯正の場合、歯の治療範囲が狭まるため、全体矯正より費用が抑えられます。
前歯のみ矯正する際のメリット②|矯正期間が抑えられる
前歯のみ矯正する場合、矯正範囲が狭まります。
そのため矯正期間が削減可能です。
全体矯正の場合、1年〜2年以上かかる場合があります。
一方で前歯のみ矯正する場合は、6ヶ月〜1年程度で済むケースがあります。
前歯のみ矯正する際のメリット③|すきっ歯や出っ歯も治せる可能性がある
部分矯正でもすきっ歯や出っ歯が治せる場合があることもメリットです。
歯を削ったり、抜いたりする必要がないため、安心して治療に臨めます。
前歯のみ矯正する際のデメリット
前歯のみ矯正する際にはメリットだけでなくデメリットもあります。
前歯のみの矯正を検討している方は、メリット・デメリットを踏まえて判断してください。
前歯のみ矯正する際のデメリット①|矯正できない症例がある
噛み合わせに問題がある場合、前歯のみ矯正できないケースがあります。
上記のケースの場合、噛み合わせを改善するための根本治療が必要です。
前歯のみ矯正する際のデメリット②|矯正できる範囲が限られる
矯正対象が前歯のみになるため、前歯以外の歯並びや噛み合わせの改善ができません。
前歯以外を矯正する場合は、全体矯正を行ってください。
前歯のみ矯正する際のデメリット③|歯を削る可能性がある
前歯のみ矯正する場合は、前歯以外のスペースを動かしません。
そのため、限られたスペースで矯正する必要があります。
場合によっては、スペース確保のために歯を削る必要が発生します。
まとめ
今回は、前歯の矯正費用や矯正方法、前歯のみを矯正した際のメリット・デメリットを解説しました。
前歯のみのマウスピース矯正費用・矯正期間は次の通りです。
- 矯正費用(30万円〜60万円程度)
- 矯正期間(6ヶ月〜1年程度)
一方で前歯のみのワイヤー矯正費用・矯正期間は次の通りになります。
- 矯正費用(10万円〜80万円程度)
- 矯正期間(6ヶ月年〜1年程度)
前歯のみ矯正する際のメリットは3つです。
- 矯正費用が抑えられる
- 矯正期間が抑えられる
- すきっ歯や出っ歯も治せる可能性がある
一方で前歯のみ矯正する際のデメリットは次の3つになります。
- 矯正できない症例がある
- 矯正できる範囲が限られる
- 歯を削る可能性がある
前歯だけ矯正することで、軽度の出っ歯やすきっ歯が改善でき、全体矯正よりも費用が抑えられます。
また矯正期間も比較的抑えられるため、出っ歯やすきっ歯の方は、前歯のみの矯正を検討してみてください。
<参考>
前歯だけ矯正したい!部分矯正の費用と実際の症例のご紹介(小児・成人) | 歯列矯正の基礎知識コラム | 東京・エムアンドアソシエイツ矯正歯科
部分矯正のデメリットとは?メリットやどこまで治せるのか解説
最終閲覧日は記事更新日と同日
この記事の監修者
歯科医師
髙橋 義充 先生
矯正方法をチェック!