必見記事
2023/12/30
噛み合わせと肩こりは関係あり!頭痛、首の痛みといった症状についても解説!
目次
「噛み合わせが悪い人は、肩が凝りやすい」という話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
実は、噛み合わせは肩こりだけでなく、頭痛や首の痛みとも関連しています。
噛み合わせの悪さが引き起こす諸症状や、噛み合わせの良し悪しを簡単に判断する方法、噛み合わせが悪い場合の治し方まで徹底解説します。
噛み合わせが悪いとなぜ肩が凝るのか
物を噛む時には顎の筋肉が重要な役割を果たしていて、特に下顎の筋肉はとても強力です。
下顎の筋肉が緊張しつづけると顎・肩・首まで血行障害がおき、肩こり、首の痛み、頭痛になることがあります。
噛み合わせの悪さが引き起こすさまざまな症状
噛み合わせの悪さは、肩凝り・首の痛み・頭痛以外にもさまざまな症状を引き起こします。
噛み合わせの悪さが起こす症状①|耳鳴り
顎が後ろにズレている人は、耳の管が下顎の一部分によって圧迫されてしまいます。その結果、耳鳴りが起きてしまう可能性があります。
噛み合わせの悪さが起こす症状②|不眠症
噛み合わせが悪い状態で噛みしめたり、歯ぎしりをすると脳細胞を活性化させる物質が分泌されます。結果として、脳が活動的になってしまい、眠りが浅くなってしまうおそれがあります。
噛み合わせの悪さが起こす症状③|生理痛・生理不順
噛み合わせが悪いと、頸椎が歪んでしまい、自律神経系を圧迫してしまう可能性があります。
自律神経系が圧迫されると、生理痛、生理不順、不妊など婦人科系の病気を起こします。
噛み合わせの悪さが起こす症状④|無気力・集中力欠如
首の筋肉に血行障害を起こした結果、脳細胞への酸素供給が不足してしまいます。
その結果無気力になったり、集中力の欠如した状態になったりしてしまうおそれがあります。
「噛み合わせが悪い」とはどんな状態?
噛み合わせの状態は、基本的にクリニックで医師に確認してもらいましょう。
ここでは、ご自身でも判断できる噛み合わせが悪い状態(症状)を紹介します。
自分で診断しやすい噛み合わせが悪い状態は以下の通りです。
- 奥歯で噛んでも前歯が空いてしまう
- 上下の前歯の中心が一致せず、左右どちらかにズレている
- よく間違えて頬を噛んでしまう
- 歯ぎしり、くいしばりが多い
- 口を閉じた際に、上の歯が下の歯を1/3以上隠してしまう
噛み合わせを悪化させる原因
噛み合わせを悪化させる可能性があるのは、以下のような行動です。
- ほおづえ
- 片側だけで噛む
- 歯ぎしり
- 爪を噛む癖
- 失った歯を放置する
- 口呼吸
特に歯が失われた状態のまま放置してしまうと、生えている両側の歯が空いている隙間に倒れてきてしまい、噛み合わせが崩れやすくなってしまいます。
噛み合わせを改善する治療方法とは
噛み合わせが悪い場合、自分では治せません。治療方法について解説します。
歯並びがガタガタで噛み合わせが悪い場合には歯科矯正治療を行う
歯並びが凸凹になっているようなガタガタな歯並びが原因で噛み合わせが悪くなっている場合には、歯科矯正治療を受けましょう。
歯科矯正治療法には、大きくわけてワイヤー歯科矯正治療、マウスピース歯科矯正治療の2種類の治療方法があります。
ワイヤー歯科矯正治療とは、歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を貼り付けて、そこにワイヤーを通してワイヤーに力を加えることで歯を動かしていく治療方法です。
マウスピース歯科矯正治療とは、オーダーメイド型のマウスピースを毎日決められた時間装着し、定期的に新しいマウスピースへと交換していくことで歯を動かしていく治療方法です。
歯を失っている人は詰め物・義歯・被せ物などで補綴治療(ほてつちりょう)を行う
歯を失ってしまったり、歯が欠けてしまった場合に詰め物・義歯・被せ物などの人工物で見た目や噛み合わせを補う治療を補綴(ほてつ)治療と呼びます。
補綴治療には、部分入れ歯や総入れ歯、ブリッジ、インプラントなどさまざまな治療方法があり、保険が適用されるものとされないものがあります。
歯がない状態をそのままにしておくと両側の歯が倒れ込んでしまい、さらに歯並びや噛み合わせが悪くなってしまうおそれがあります。
歯を失ったり、歯が欠けた場合にはすぐに歯科医院で受診しましょう。
噛み合わせを改善するメリットとは
噛み合わせを改善することによって、歯磨きがしやすくなるため虫歯や歯周病、口臭が発生しにくくなり、結果として歯の寿命が延びることが期待されます。
また、噛み合わせが改善することでしっかりと噛めるようになり、消化器官への負担を減らすことにもなります。
他にも肩凝り・頭痛・首の痛み・歯ぎしりなどが改善する可能性があります。
まとめ
噛み合わせの悪さは、肩こりや頭痛、首の痛みの原因になる場合があります。
肩こり以外にもさまざまな悪影響があるため、噛み合わせが悪くないか簡単な確認をしてみるのがおすすめです。
ほおづえ、うつ伏せに眠る、失った歯の放置などは歯並びの悪化につながりかねないため注意しましょう。
噛み合わせが悪い場合の治療方法として、原因に応じて歯科矯正治療か補綴治療などがあります。
噛み合わせを改善することで虫歯や歯周病・口臭の予防につながりますし、歯を失いにくくすることができます。
また、消化器官への負担を減らすこともできます。
噛み合わせが悪い人はできるだけ早いうちに歯科医院を受診し、噛み合わせを改善して快適な毎日を送りましょう。
<参考>
噛み合わせを治せば肩こり・頭痛が消える
噛み合わせが悪いと肩こりが悪化する?
噛み合わせ|その偏頭痛や肩こりは歯が原因かも?
噛み合わせが原因で起きる肩こり症状の特徴 | 歯列矯正の基礎知識コラム | 東京都中央区でマウスピース矯正(インビザライン)をお探しなら日本橋駅すぐ「エムアンドアソシエイツ矯正歯科」
駒沢大学で歯を失ってしまう原因、治療なら
歯が抜けたまま放置するとどうなる? | 八島歯科クリニック
噛み合わせと肩こりの関係性や予防法を解説【歯科医師監修】
補綴咬合治療科 | 大阪歯科大学附属病院
補綴治療 – 藤井歯科医院 歯周病・インプラントセンター | (Fujii Dental Office / YOKOHAMA)
矯正治療で歯並び・噛み合わせを整えることのメリットとは? | 世田谷区上北沢駅徒歩2分の歯医者
最終閲覧日は記事更新日と同日
この記事の監修者
歯科医師
髙橋 義充 先生
矯正方法をチェック!